Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Uber Eats 名古屋で稼げるエリア・稼ぐコツを現役の配達パートナー(配達員)が解説

はじめに
Uber Eats では配達員ではなく配達パートナーと呼びます。また、配達パートナーは個人事業主として業務を受託しており、Uberとの雇用関係はありません。

Uber Eats (ウーバーイーツ)を名古屋エリアで稼働し始めたけど、思ったほど稼げないと考えている方はいませんか?

今回は現役の配達パートナー(配達員)が名古屋での配達経験及び公開されているデータをもとにUber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぎやすいエリア・名古屋エリアで稼ぐコツについて解説していきます。

今回以下の点を解説していきます。

  • Uber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぐ上でのポイント
  • Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリア
  • Uber Eats (ウーバーイーツ)自転車・原付きでの稼働ポイント

以上3点について現役の配達パートナー(配達員)が調査考察していきます。

2019年より配達パートナー(配達員)として2年以上稼働している実体験はもちろん、各種データを踏まえて解説していきます。

客観的なデータをもとに解説していきますのでUber Eats (ウーバーイーツ)で稼働し始めた初心者に特におすすめできるでしょう。

\Uber Eats の配達パートナーを始めてみたい方は必見!/

【’24年7月1日 最新】現在、Uber Eats 配達パートナーの新規登録をされた方に、初回配達完了で 18,000円 の紹介料がもらえるキャンペーンを実施中です。全エリア・全車両対象で条件達成に必要な配達回数はたったの1回!大変お得なキャンペーンですので、この機会をぜひお見逃しなく!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【’24年5月最新】Uber Eats 紹介料キャッシュバック18,000円

\ 今だけ 18,000円 キャッシュバック【登録は ’24年7月25日まで】 /

KayneDelivery(ケインデリバリー☆)の LINE(ライン)公式アカウントはじめました!よかったら友達追加して下さいね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
友だち追加

Twitter(ツイッター)フォローもぜひよろしくお願いいたします!

やりかたは下記記事で詳しく説明しています。あわせてご参考ください。

また今なら、北欧生まれのお洒落なフードデリバリーブランド「Wolt(ウォルト)」の配達パートナーもおすすめです。Uber Eats (ウーバーイーツ)と同じくアプリを使って好きな時間に気軽に始められる配達のお仕事です。

しかも現在、期間限定で紹介料大幅アップ! 最大1万円ゲットです!手厚いですよね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Wolt紹介コードを使った紹介料キャッシュバック合計金額

👇詳しくは、下記記事をご覧ください👇

Uber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぐ上でのポイント

はじめに、Uber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぐためのポイントについて解説していきます。

Uber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぐコツは大きく次の2点です。

  • 雨の日に稼働する
  • コンビニ・ファーストフードチェーン店の店舗数が多いエリアで稼働する

順を追って説明していきます。

Uber Eats (ウーバーイーツ)稼ぐコツ1: 雨の日に稼働する

Image may be NSFW.
Clik here to view.
high rise buildings beside road
Photo by Aleksandar Pasaric on Pexels.com

雨天の日は配達パートナー(配達員)にとって稼ぎ時です。

雨の日、Uber Eats (ウーバーイーツ)で稼ぎやすい理由は次の2点です。

  1. フードデリバリー利用者の急増
  2. 稼動する配達パートナー(配達員)の減少

Uber Eats (ウーバーイーツ)で雨の日が稼ぎやすい理由1:フードデリバリー利用ユーザーの急増

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://lab.appa.pe/2020-07/food-delivery-apps-and-weather-data-2020-07-28.html 「フードデリバリーアプリの利用と天気の関連性|アプリ×気象データから見えるユーザーの生活」より筆者追記

上の画像は2020年6月の降水量とAppApeのUber Eats(ウーバーイーツ)・出前館の1日辺りのアクティブユーザー数を集計したグラフです。

上の画像からわかる通り、降水量とDAU(デイリーアクティブユーザー数)の相関関係があることがわかるでしょう。

デイリーアクティブユーザー数とは1日にアプリを起動したユーザー数をカウントした結果です。

降水量が多い大雨の日ほど、DAU(デイリーアクティブユーザー数)も比較的高いことがわかるでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)で雨の日が稼ぎやすい理由2: 稼動する配達パートナー(配達員)の減少

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://www.shutoko.jp/use/safety/driver/rain/「首都高ドライバーズサイト-首都高を安全に走るためには-」より参照

次に、雨の日はUber Eats (ウーバーイーツ)で稼動する配達パートナー(配達員)が少なくなります。上の画像は首都高の天候別の事故件数の比較結果です。

雨天では1時間辺りの事故件数が0.67→3.33と約5倍に増えているとわかるでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)を副業で稼動している配達パートナー(配達員)や自宅から都心に移動して配達している場合、事故を懸念して、稼動するのを控える人も多いでしょう。

さらに、雨の日は気圧が低くなりやすいため、体調不良で稼動できないという人もいるのではないでしょうか?

以上の2点を踏まえると、注文が増える一方で、逆に配達パートナー(配達員)は減ることになります。その結果、Uber Eats (ウーバーイーツ)では雨の日の方が稼ぎやすくなるわけです。

さらに、雨クエスト等インセンティブ(ボーナス)も確実に発生して配達報酬が上乗せされるため、ますます稼ぎ時といえるでしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
図:雨クエストの例

コンビニ・ファーストフードチェーン店の店舗数が多いエリアで稼働する

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Photo by Shahbaz Ali on Unsplash
Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://service.supcolo.jp//fast-food-industry/#utm_source=CORP&utm_medium=CORP&utm_campaign=CORP&utm_term=CORP&utm_content=CORP 
「「コロナ禍における大手外食チェーン利用率の調査」を公開しました。最も選ばれた大手チェーン店は?」

上の画像は大手外食チェーン利用率の調査結果です。東京・大阪在住の約2000人のユーザーをもとに、大手チェーン店31ブランドの利用率の結果が公開されています。

テイクアウト・デリバリー・外食でトップのチェーン店はマクドナルドになっています。

さらに、デリバリー・テイクアウトの利用率は次にケンタッキーフライドチキン・ガスト・吉野家等が並びます。

外食利用率も踏まえると、スターバックスも含まれるでしょう。

以上の調査結果よりテイクアウト・デリバリーで注文するものはマクドナルド等ファーストフードチェーンやカフェの利用者が多い傾向にあるでしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:2021年9月のUber Eatsの注文アプリプロモーション画面より参照

次に、Uber Eats ではサブスクリプションサービスである「Eatsパス」に登録すると、食品・雑貨のクーポンが定期的に配布されています。

Uber Eats Market (ウーバーイーツマーケット)も一部エリアで開始されており、コンビニ・スーバーを利用しているユーザーも多いでしょう。

つまり、ファーストフードチェーン及びローソンが多いエリアは注文が引き続き多くなる可能性が高いです。

筆者をはじめ、他の配達パートナー(配達員)のみなさんも実際に稼働してきた中で、知らず知らずのうちにコンビニ・ファーストフードチェーン店の店舗が多いエリアに引き寄せられていたといったことはあるかと思いますが、このように客観的なデータで分析してみるとそれが正しかったということが確信できますね。

つまり、それなら最初からコンビニ・ファーストフードチェーン店の店舗の多いエリアをスタート地点として、稼働を始めれば効率よく稼げると言うことです。

従って、名古屋に限らずある土地で稼働しようとなった時には、そういったエリアをデータをもとに探し当てることが稼げるかどうかのカギを握っていると言えるでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリア

それでは実際に稼ぎやすいエリアはどこでしょうか?

稼げるエリアを探すには、これまでのコンビニ&チェーン店のデータ分析に加えて、どういった世帯が多いかとか、地形や土地勘なども考慮に加える必要が出てきます。

この章では、引き続き客観的なデータ分析をもとに、私が発見した「とっておきの稼げるエリア」を特別に大公開します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリアは次の3エリアです。

  • 中区上前津・矢場町駅
  • 新栄駅
  • 今池駅

以下に、詳しく解説していきます。

Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリア1: 中区の上前津(かみまえづ)駅・矢場町(やばちょう)駅

矢場町・上前津駅周辺が他のエリアと比較して稼ぎやすい理由は次の2点です。

  • 単身・2人暮らし対象の物件数が多い
  • カフェ・ファストフードチェーン・コンビニ店舗が多い

名古屋エリアで上前津・矢場町駅が稼ぎやすい理由1: 単身・2人暮らし対象の物件数が多い

賃貸物件数上前津駅金山駅
20㎡以下219140
20~40㎡(約10~20畳)63342,968
40~60㎡  799302
60~80㎡  28253
出典:https://www.apamanshop.com/aichi/station/4482080/townpage/ 
「アパマンショップ名古屋市営地下鉄名城線上前津駅・金山駅の地域・街情報」より筆者作成

上前津・矢場町が稼ぎやすい理由は単身・2人暮らし対象の物件数が多いからです。上の画像はアパマンショップの上前津・金山駅の地域・街情報の物件数の表です。

今回、名古屋市営地下鉄・JR・名鉄の駅であるターミナル駅である金山駅周辺と比較してみました。

上の表から理解できる通り、20~40㎡(10~20畳)の賃貸物件数が上前津駅の方が約3000物件以上多いことがわかるでしょう。

名古屋エリアで上前津・矢場町駅が稼ぎやすい理由2: カフェ・ファストフードチェーン・コンビニ店舗が多い

次にコンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの数を集計した表が以下の表です。

コンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの数矢場町駅金山駅
コンビニの数1822
ファーストフードチェーン・カフェの数4630
出典:https://www.apamanshop.com/aichi/station/4482080/townpage/
「アパマンショップ名古屋市営地下鉄名城線矢場町駅・金山駅の地域・街情報」より筆者作成

次に矢場町はコンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの数が両方とも多いことがわかるでしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://maps.uedriver.info/maps/nagoya「UberEats加盟店マップ名古屋」マクドナルドを検索して筆者作成

テイクアウト・デリバリーで利用率ナンバーワンのマクドナルドも矢場町周辺に5件あります。以上から分かる通り、デリバリーの利用ユーザー数・店舗数が圧倒的に多いため、配達リクエストも受け取りやすいでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリア2: 新栄町(しんさかえまち)駅

賃貸物件数新栄町駅千種駅金山駅
20㎡以下142338140
20~40㎡(約10~20畳)69016,3952,968
40~60㎡  784814302
60~80㎡  15313953
出典:https://www.apamanshop.com/aichi/station/4482080/townpage/
「アパマンショップ名古屋市営地下鉄新栄駅・金山駅の地域・街情報」より筆者作成

次に稼ぎやすいエリアが新栄町駅周辺です。前回同様物件数を金山と比較しましょう。

上記表から分かる通り、20㎡以上の賃貸物件数が新栄町駅の方が約3500物件以上多いことがわかるでしょう。これは、少し余裕のある単身世帯からファミリー世帯まで幅広い世帯が多く分布している住宅地であることがうかがえます。

さらに、新栄町駅が稼ぎやすい理由は、隣駅である千種(ちぐさ)駅の周辺に 20㎡以下の単身世帯用の物件数が多いことです。単身世帯はファミリー世帯同様、フードデリバリーサービスの主要なユーザー層の一つですから、上の表から分かる通り、新栄町駅はアクティブユーザー数も多くなる可能性が高いです。

次に、コンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの合計数が以下の表です。

コンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの数新栄町駅千種駅金山駅
コンビニの数17822
ファーストフードチェーン・カフェの数26830
出典:https://www.apamanshop.com/aichi/station/4482080/townpage/
「アパマンショップ名古屋市営地下鉄新栄駅・金山駅の地域・街情報」より筆者作成

コンビニ・飲食店の数は金山駅と残念ながらほぼ変わりません。千種駅はユーザー数は多いですが、コンビニ・ファーストフードチェーン・カフェの数が金山駅と比較して、少ないです。

栄・矢場町駅から近いことも考慮すると、新栄町駅の方が稼ぎやすいでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)名古屋エリアで稼ぎやすいエリア3: 今池(いまいけ)駅

最後に、今池駅が他のエリアと比較して稼ぎやすい理由は次の2点です。

  • 千種区の人口数が全体的に多い
  • 近隣に坂道が多いエリアがある

名古屋エリアで今池駅が稼ぎやすい理由1: 千種区の人口数が多い

先ほど説明した通り、千種駅は単身世帯の物件数が多いです。今池駅も金山と同じくらい一人暮らしの物件数があります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-7-0-0-0-0-0-0.html
「名古屋市年齢別人口(全市・区別) 、人口ピラミッド」より筆者作成

物件数だけでなく、千種区は人口数も多いです。上の画像は名古屋市の千種区・中区の人口数を集計した表です。

千種区の人口数は20~60代まで幅広い世代が住んでいることがわかるでしょう。

その中で繁華街が多く、人気のエリアが今池エリアです。

名古屋エリアで今池駅が稼ぎやすい理由2: 近隣に坂道が多いエリアがある

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:https://ja-jp.topographic-map.com/maps/vnlh/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82/
「topographic-map.com 無料の地形図の表示と共有」より筆者作成

次に、今池駅が稼ぎやすい理由は近隣に坂道が多いエリアがあるからです。上の画像は今池駅周辺の地形図です。

上の地形図の緑・黄・赤色になっているエリアは標高が高いエリアです。

簡潔にわかりやすくいうと、今池駅から近い覚王山・本山等坂道が多いエリアが多いです。

坂道が多いエリアがあるため、自転車で長時間稼動するのが難しいです。配達パートナーの競合が少なくなりやすいため、稼ぎやすくなるでしょう。

以上、今回紹介した3エリアは稼ぎやすいエリアです。

実際に、上記3エリアにて集中的に稼働した場合の報酬を時給換算で計算したところ、年間の全配達の平均を上回る傾向がみられました。

ただし、エリア別の傾向であるため、配達パートナーの稼動状況や天候などに影響しますので、ご注意ください。

では、自転車と原付でそれぞれ稼働時のポイントを解説します。

Uber Eats (ウーバーイーツ)自転車での稼働時のポイント

Image may be NSFW.
Clik here to view.
woman in black jacket and black pants riding on red bicycle
Photo by cottonbro on Pexels.com

自転車での稼働時のポイントは次の2点です。

  • 自宅周辺で周回するように稼働する
  • Uber ウォーカーの機能も適宜活用

自転車での稼働時のポイント1:自宅周辺で周回するように稼働する

自宅周辺で稼動した方が良い理由は大きく以下2点です。

  • 配達実績が多いエリアの方が配達リクエストが来やすい
  • 自転車稼動は体力を温存しておく方がいい

Uber Eats (ウーバーイーツ)自転車でのポイント1: 配達実績が多いエリアの方が配達リクエストが来やすい

Uber Eats(ウーバーイーツ)では日ごろ定期的に稼動するエリアの方が配達リクエストが来やすい傾向にあるようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:menuクルーアプリ売上実績画面より参照

上の画像は10月30日に大阪でのmenuの稼動実績です。menuとUber Eats を並行して稼動していましたが、残念ながらUber Eats で配達をすることができませんでした。

昼と夜それぞれ稼動し、Uber Eats で配達リクエストが来たのは夜だけでした。

menuで稼動したところmenuの方が配達リクエストが受け取れたため、menuだけでの稼動になりました。

私は名古屋市内で矢場町・上前津エリアで普段稼動することが少ないです。

最近、久しぶりに稼動したところ、配達リクエストが来るまでに時間がかかりました。

以上のことから定期的に配達しているエリアの方が配達リクエストを受け取りやすく稼ぎやすいでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)自転車で稼ぐポイント2: 自転車稼動は体力を温存しておく方がいい

自転車で配達リクエストが来やすい上記3エリアに住んでいる場合問題ないでしょう。

もし、この3つのエリアへ移動するまでに時間がかかるようなら、自宅周辺で稼動するようにした方が効率的に稼ぐことができるでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)で自転車で稼ぐ場合、自分自身の体力に影響します。

継続して稼ぎたいと考えると自宅周辺で稼動した方がいいでしょう。

自宅周辺では坂道が多いエリアで稼動しづらい場合、電動自転車での稼動も検討しましょう。

自転車での稼働時のポイント2: Uber ウォーカーの機能も適宜活用

2021年5月以降のUber Eats システム変更に伴い、お届け先まで把握できるようになりました。

しかし、Uber Eats で稼動していると、自宅から遠いエリアまで離れてしまうこともあるでしょう。

遠いエリアに飛ばされたくない場合、一時的に徒歩配達(Uber ウォーカー)で切り替えて稼動するのがおすすめです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:2021年1月7日のUber Eatsのドライバーアプリ売上実績画面を参照

徒歩配達(Uber ウォーカー)は1.5km以内のエリアの配達圏内のみ配達リクエストが来ます。

上の画像は徒歩配達(Uber ウォーカー)でのみ稼動した結果です。

自転車での稼動と比べると、配達リクエストが来づらいです。自宅周辺に戻ることができるためおすすめでしょう。

Uber Eats (ウーバーイーツ)原付き・バイクで稼働時のポイント

Image may be NSFW.
Clik here to view.
a man seating on a motorcycle using a smartphone
Photo by Kindel Media on Pexels.com

次に、原付での稼働時のポイントを解説します。原付・バイクでの稼ぐポイントは次の2点です。

  • ピークタイムまでに注文が多いエリアに移動する
  • 自宅周辺で稼働できるのが理想

原付・バイクでの稼働ポイント1:ピークタイムまでに注文が多いエリアに移動する

原付・バイクの稼ぐポイントはエリアを跨いで稼動するのが楽であることです。

自転車と比べると、エリアを跨いで稼動するのが素早く楽に移動することができます。

ピークタイムまでに上記3エリアまで移動しておくことがおすすめでしょう。

名古屋市内ではランチタイム11時頃・ディナータイム18時頃までに上記3エリアに移動しておくと稼ぎやすいでしょう。

さらに、ピークエリアでの稼動はロングドロップが多いです。ピークエリア外に配達することも多いので、お届け先がピークエリアを超えている場合、ランチ・ディナータイムでは、ピークエリアに戻りつつ配達していくと稼ぎやすいでしょう。

原付・バイクでの稼動ポイント2:自宅周辺で稼働できるのが理想

Image may be NSFW.
Clik here to view.
出典:2021年月6月20日のUber Eats名古屋のトップ画面を参照

バイクでの稼ぐポイントも自転車のように自宅周辺で稼働できることが理想です。自宅が矢場町・上前津等の中心部に近いメリットは大きく2点です。

  • ピーク(シミ)が出始めたタイミングですぐに稼動できる
  • 自宅を待機場所にできる

原付・バイクで中心部に住むメリット1:ピーク(シミ)が出始めたタイミングですぐに稼動できる

原付・バイクで中心部に住むメリットはピークタイムすぐに稼働できることです。

シミが出始めたタイミングや配達1件辺りの報酬が上がってきた段階ですぐに稼動開始できるので、事前に予測しておく必要がありません。

特に、2021年の新報酬体系の導入により注文の需要・供給がより重要になりました。

名古屋エリアでは上記画像にある通り、夏・冬の時期はピーク料金200円で維持していることが多いです。

ですが、毎日200円のピーク料金が確実に出るわけではありません。自宅で稼働開始して、配達報酬の予定金額を目安にすぐに稼動開始できるので専業配達パートナー(配達員)は特におすすめでしょう。

原付・バイクで中心部に住むメリット2:自宅を待機場所にできる

原付・バイクで中心部に住むメリット2つ目は自宅オンラインにできることです。

名古屋エリアでは、春と秋は特に稼ぎにくくなります。自宅にすぐに戻ることができるため、時間を有効活用できるためおすすめです。

ピークエリアより遠いエリアに住んでいる場合、稼動するまでの移動時間がかかります。

ピークエリアに移動するまでに配達リクエストを取りながら稼動することもできますが、オフピークの時間帯は単価も安く稼ぎにくいです。

限られた時間で効率よく稼ぎたいと考えると、自宅が中心部から近い方が稼ぎやすいでしょう。

まとめ

今回以下3点について解説しました。

  1. Uber Eats (ウーバーイーツ) で稼ぐ上でのポイント
  2. Uber Eats (ウーバーイーツ) 名古屋エリアで稼ぎやすいエリア
  3. Uber Eats (ウーバーイーツ) 自転車・原付きでの稼働ポイント

Uber Eats の初心者として稼動している方はぜひ参考にしてください。

また、稼ぎやすいエリアとして紹介した3エリアは他のフードデリバリーサービスの配達リクエストも受け取りやすいです。

既にフードデリバリーサービスを並行稼働をしている方にもおすすめでしょう。

\Uber Eats の配達パートナーを始めてみたい方は必見!/

【’24年7月1日 最新】現在、Uber Eats 配達パートナーの新規登録をされた方に、初回配達完了で 18,000円 の紹介料がもらえるキャンペーンを実施中です。全エリア・全車両対象で条件達成に必要な配達回数はたったの1回!大変お得なキャンペーンですので、この機会をぜひお見逃しなく!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
【’24年5月最新】Uber Eats 紹介料キャッシュバック18,000円

\ 今だけ 18,000円 キャッシュバック【登録は ’24年7月25日まで】 /

KayneDelivery(ケインデリバリー☆)の LINE(ライン)公式アカウントはじめました!よかったら友達追加して下さいね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
友だち追加

Twitter(ツイッター)フォローもぜひよろしくお願いいたします!

やりかたは下記記事で詳しく説明しています。あわせてご参考ください。

また今なら、北欧生まれのお洒落なフードデリバリーブランド「Wolt(ウォルト)」の配達パートナーもおすすめです。Uber Eats (ウーバーイーツ)と同じくアプリを使って好きな時間に気軽に始められる配達のお仕事です。

しかも現在、期間限定で紹介料大幅アップ! 最大1万円ゲットです!手厚いですよね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Wolt紹介コードを使った紹介料キャッシュバック合計金額

👇詳しくは、下記記事をご覧ください👇

【参考記事】全国の各都市での稼ぐコツ・効率的に稼ぐ方法

当ブログでは全国から現役のフードデリバリー配達員の実体験をもとに、効率的に稼ぐコツ・稼げるエリアの最新情報をお寄せいただいております。下記記事をぜひご参考下さい!

関東地方

 

東海地方

関西・中国・四国地方

北海道・東北・九州・沖縄地方


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9

Trending Articles